父の日の週末、娘夫婦と孫と1泊でナイアガラに行ってきました。ナイアガラはもう20回位行ったのですが、子供づれは30年ぶりで、今までとは全く違うナイアガラ観光でした。写真はアメリカ滝の真ん前にあるシェラトンホテルの側にとても素敵な公園がありました。こんな素敵な公園があるとは20回もきているのですが知りませんでした。
深紅のきれい…
たまーに行く自然サプリメントのお店で面白い小冊子を発見しました。「AB型に良い食べ物・飲み物とサプリメントのリスト」というタイトルで小さな薄い小冊子でした。立ち読みしたらとても興味深くもっと深く知りたくなり早速本を$7.99で購入しました。家に帰りアマゾンで検索したら「A、O、B、AB] 全部の血液型の本がありました。$40.00でした…

生きているかぎり人にはいやなことがあったり、嫌いな人がいたり、腹が立つことがあったり、世俗的な感情に尽きることがないような気がします。終期を迎える病院でも老人ホームでも、色々な人間関係があり多くの人は死の直前まで安らぐことがないような気がします。宗教を信じ前もって心の準備をして心安らかに死期を迎える方は幸せな方と思います。
写真は私の…
ある日の午後、シニアゴルフの日、一人だけシニアとは程遠い若い女性をお誘いしました。やはり若い人はすごい、パワーといい、なんといってもフォームがとてもきれいで、刺激的なゴルフになりました。
288ヤードのパー4を2オンさせる凄腕・・・・2打目は4番のフェアウエイーウッドできれいに飛とばしていた。384ヤードのパー5を3オン・・・…
ある日、韓国人の卓球友達に韓国コミュニーティーセンターで行われる卓球大会を見にきませんかと誘われました。韓国人のシニアは結構卓球のレベルが高く、定期的に試合をしているときいていてルンルン気分で楽しみにして見に行きました。しかし韓国コミュニティーセンターで見たものは、私の心をすっかり震撼させてしまいました。そのまま会場に入らずに帰ってきま…
アリカンテの町のレストランでランチをしているときにあちらこちらのレストランでフラメンコを踊りチップを集めていたダンサー。卓球協会が企画したツアーが沢山ありましたが、それを利用せずに自分で調べて観光しました。自由で楽しかったし何より安く済みました。
決して高級ではないが雰囲気のあるレストランでランチはパエリアにしました。本場なの…
2016年5月、世界各国から4800人の卓球好きのおじいちゃんおばあちゃんがアリカンテ・スペインに集まって4日間の熱戦を繰り広げました。
初戦からどでかいドイツ人の方と対戦しました。私が参加した目的は大好きなスペインに行けること、観光が目的でした・・・・ので…試合はどうでもよかった・決して負けた言い訳ではありませんよ・・・LOL...…
こうして私たち4人のベニス2日、クイーンエリザベス9日間、ローマ2日間のイタリア旅行は終わり、ここでそれぞれの日本、カナダへの搭乗ゲートに向かいました。今この時を大切に生きた13日でした。
ローマエアーポートのトイレにあった機能的なシンク、一つのシンクにソープ、水道、乾燥機が設置されていてすごく便利感激しました。こんなのカナダ…
最終寄港地ローマに到着する前日、8日間食事のテーブルを共にした2組のドクターカップルから最後の夕食後、船内の最高級のバーにドリンクに招待されました。私たちと一緒で大変楽しい旅行でしたと感謝の気持ちをつたえられ、こちらこそ本当に楽しい旅行でしたと感謝の気持ちとしてカップルにクイーンエリザベスの珈琲マグを差し上げました。
ローマで…
ソレントはナポリから30kmぐらい南にある、マルタ島と同様、断崖(上まではエレベターでいく)にある小さな街でクリスマス時期だったのでツリーが町の中央に飾ってありました。、ここでは素敵なブティック、靴屋、ベーカリー、宝石店等があり、クリスマスセールをしており布製のキルトのハンドバッグ、冬用の手袋などを買いました。
フェリーはごく…
ベニス、クロアチア、マルタの次はシチリア(シシリー)でした。写真はナポリ入港時のもの。
シチリアの記憶はというと、犬猫大好きの私たちは人なつっこい犬に誘導され物乞いのところに連れていかれたり、要所要所で乗り降りできる市内見学のチュチュトレインで要所要所でしつこく物売りにつきまとわれたり、あまり良い印象はありませんでした。
も…
2番目の寄港地はマルタ島でした。マルタ島全体が世界遺産ということで興味がありました。天候も治安も良く、英語圏でありも世界の富裕層のリゾートとなっているそうです。
マルタ島の首都バレッタに寄港、世界遺産・城塞の町です。たしか何十年も前のユーミンの歌に「マルタ島」がどうのこうのという歌があったようななかったような????
世…
クロアチアから移動中もうすぐマルタ島に到着する前のカフェテリアでの朝ごはん。窓際のお二人はクロアチアで購入したTシャツをさっそく着ています。3年前の写真ですが、それにしても私お相撲さん並みに太っていましたね。(笑)今はスリムですよ(再度・笑)
何しろクルーズといえば、食べ物が一日中供給され、観光もでき、宿泊も保証され、色々…
クイーンエリザべスの最初の寄港地はクロアチア共和国のHRVATSKAでした。小さな町でクイーンエリザベスが停泊できるドッグがなくて2kmぐらい遠方に停泊、船に備え付けの救命ボートでクロアチアに上陸しました。
マルコポーロが生まれたという生家がありましたがありましたが、入場料が高かったので入りませんでした。
あまり入っている人…
ベニスに出港2日前に到着し前泊観光しました。
サンマルコ広場のある中心地から列車で一駅のホテルに泊まりました。
列車でベネチア駅に到着
冬のベニスを満喫*っていうか寒かった。
ゴンドラツアーでクリスマス時期でしたので、サンタさんの飾りが迎えてくれました。
水上バスに乗ってベネチアンガラス工場があるム…
2014年11月にベニス発クイーンエリザべスで友達4人でイタリア旅行をしました。
ベニス出発、寄港地はクロアチア、マルタ、シチリア、ナポリ、ローマ等11日間のクルーズでした。
クイーンエリザベスは黒が印象で、他のクルーズ船と違って厳かさを感じました。
私たち2人はカナダから、日本からの友達2人とベニスで待ち合わせました。
…
3年間ご無沙汰してしまいました。
裕馬です。
2014年9月からお休みをして、あ!という間に3年経ちました。
2017年の1月今日まで色々な事がありました。
ブログのネタには欠きませんでしたが。。。。。
おおざっぱに良いことだけをかいてみます。。。。
*2014年11月にヨーロッパ主にイタリア旅行(クイーンエリザベス…
あれ?毎朝テレビのドラマで聞きなれている言葉・・・・・
2010年12月から始めたブログももう3年半以上たちました。あっという間でした。ブログプロバイダーより与えられている(1000MB ちょっとの)写真のキャパシティーがほぼ一杯になりました。
また新しく始めるつもりですが、ここでちょっとおやすみをして、また気が向い…
ある日、卓球場であまりお会いすることがない中国人のご夫婦(70歳代後半)に久しぶりにお会いした。会話をしているうちに「書道はまだ習っているのか」ときかれた。何年も前に書道のコースを取っていることをお話したことがあって、まだ覚えていてくださった。「ん~コースは終わってしまったけれど家で暇なときに書いたりしています」と話したりしていた。
…